口臭を考えるにあたって、一般的には、良く歯を磨いたり、ミントガムを噛んだり、口腔スプレーをするといったことを考えがちです。
実際、私は歯並びが悪く、歯垢からくる臭いに悩まされてきました。
そこで、1日3回歯を磨き歯間ブラシもし、口腔スプレーもして、完璧な気持ちになってました。
しかし、それでも臭うときは臭う。
なぜなんだろう?
確信したのは、彼女ができたときでした。その彼女とキスをしたとき、とても臭う!
その彼女は野菜嫌いで、脂っこいものやお菓子をたくさん食べる人でした。
なるほどそういうことか、
人は体に入れたものが原因で臭いは発生するんだとその時、気づきました。
ではどうすれば、臭いはなくなるのか。
いろんな本を読んだり、サイトで調べたりしました。
結果分かったのは、緑黄色野菜や海藻類、味噌汁や納豆などを良く噛んで食べる。
そして、脂っこいものやジュース、スナックなどのお菓子は極力避けることでした。
さらに意外だったのは、適度な運動、日々のストレス、睡眠からも臭いに影響を与えているということでした。
結局、健康的な生活が臭いに関係しており、彼女と一緒に徐々に変えていったら
お互い、臭いがしなくなりました。
皆さんもまずは食生活から変えていってはいかがでしょうか。